コスモプラネタリウム渋谷様にて「宇宙の話をしよう~Tales of the Cosmic Voyage~」上映開始/配給のお知らせ

皆さまこんにちは、松島です。
寒い日々が続いていますがお元気でしょうか?
 
1月28日から上映がスタートした
コスモプラネタリウム渋谷様オリジナル番組のご紹介です。
 
コスモプラネタリウム渋谷様
「宇宙の話をしよう~Tales of the Cosmic Voyage~」

 


                ※コスモプラネタリウム渋谷様版トレーラーになります。
 
<父と娘が語らう宇宙開発の秘話、ドームいっぱいに星と未来への夢が広がります。>
 
NASAの技術者である父とその娘みーちゃんとの対話を通して、宇宙の不思議や宇宙探査の歴
史を丁寧に紐解いていく話題の児童書「宇宙の話をしよう」のプラネタリウム番組です。
特にロケット開発の歴史にスポットをあて、パパとみーちゃんがプラネタリウムのドームを
舞台に、時空を越えて想像する力、夢見る力について語り合います。
宇宙への第一歩を、いつ誰がどんな想いで踏み出していったのでしょう?
 
コスモプラネタリウム渋谷様では前半星空の生解説、
後半に本番組が上映されております。
ぜひ多くの方に見ていただきたい作品になりましたので、
近くにお越しの際はぜひ足をお運びください。
(今なら「Starry Music~オーケストラで奏でる宇宙~」も上映中です!)

 
コスモプラネタリウム渋谷様 投影情報はこちらから
https://shibu-cul.jp/planetarium
 

■配給情報
こちらの番組は配給を開始しております。
気軽に松島までお問い合わせください。
 

福岡市科学館の宙語り2022冬「オリオン座と星の一生」に制作協力

皆様、こんにちは。
気が付けば、1月が終わり2月になっていました。早いですね。

さて、昨年12月から上映がスタートしていたものの、
なかなか観に行けなくて投稿できなかったのですが、
昨日ようやく福岡市科学館の”宙語り”を観に行けました。

今シーズンの宙語りは、宙語り2022冬「オリオン座と星の一生」です。

福岡市科学館の”宙語り”は、季節ごとにテーマを変えて上映される
福岡市科学館のオリジナル番組で、プラネタリウムの機能を駆使した生解説投影です。
途中で今夜の星空解説も入ります。

ある意味、昔ながらのプラネタリウム解説(番組)の現代版です。
同様の投影をされている館も多くありますね。

取り上げたテーマをどのような切り口で料理するのかというところに
毎回興味を持って観てしまいます。
それと、それぞれの解説員の方のしゃべりに個性が出るところも面白いです。

今回も結構がっつりと科学に切り込んでいて、
ある意味福岡市科学館らしい濃い内容になっていると感じました。
オリオン座の新たな楽しみ方を一つ教わりました。

そして、当スタジオも一部の映像提供で制作協力させていただきました。

◆番組の情報
タイトル:福岡市科学館オリジナル生解説番組 Vol.19
     宙語り2022冬 「オリオン座と星の一生」
期間:2022年12月14日(水)~ 2023年3月13日(月)(予定)
時間: 13:00,15:30の2回投映(投映時間 約45分 全編生解説)
※時間は変更になる可能性があります。詳しくは科学館HPをご覧ください。

残り上映期間が約1か月ちょっととなりましたが、
是非、福岡市科学館プラネタリウムへお出かけください。

福岡市科学館 宙語り2022冬 「オリオン座と星の一生」のHP
https://www.fukuokacity-kagakukan.jp/dome_theater/2022/10/soragatari2022-w.html

【クリスマスプレゼント2022】ダウンロードはこちらから。

こんにちは、スターライトスタジオ松島です。
当ページへアクセス頂き有難うございます。

こちらではお世話になった皆さまへ感謝を込めて、
1年間のみフリーでご使用いただける全天動画素材をご案内しております。
 
今年はなんと!
通常SP「No.00036 Snow Crystal Loop(30秒ループ)」をプレゼントさせていただきます!!
クリスマスだけではなく冬の間ドームを彩ってくれる効果素材で、
各所で好評いただいているSPになります。

使用期間は限られてしまいますが、上映開始前のお時間や、
イベントの際にぜひお使いください。
 
本年も大変お世話になりました。
どうぞ素敵なクリスマス、素敵な年末をお過ごしください。
来年もよろしくお願いいたします。
 
使用期限/2022年12月17日~2023年12月16日
※上記期間以外は有料となります。
 
サイズ/MP4データ、2K・3Kフルドーム版
最高画質連番から AMATERAS Movie Encoderでエンコードしたデータです。
昨年同様3Kサイズまで無料となります。
2K・3Kサイズ連番(1年間フリー)がご入用の方は別途お問い合わせください。
データ便などメールでのみ対応させていただきます。※郵送は受け付けておりません。
4Kサイズ動画・連番に関しましては有料となります。

 
使用期限付きではありますが、1年間のフリー素材となりますので、
諸々ご理解の程宜しくお願いいたします。
   
 

 
ダウンロードリンク先(外部”ギガファイル便”使用)
2Kサイズ→https://xgf.nu/NXzx
3Kサイズ→https://xgf.nu/PnAn
DL有効期限:2022年12月31日(土)まで
 
ダウンロードフォルダに、使用条件を記したPDFファイルがあります。
こちらにパスワードの記載がございますので、
必ずご一読の上、動画データを解凍してください。
(場合によりPDFファイルのタイトルが文字化けしている可能性があります。)
 

※注意点※
本動画の著作権は弊社に帰属します。
第三者への譲渡・転売・貸与並びに、静止画でのご利用、
編集・加工による転用は配布目的外ですのでご遠慮下さい。
ご了承の上、ご使用いただきますようお願いいたします。

コスモプラネタリウム渋谷様にて「Starry Music~オーケストラで奏でる宇宙~」上映開始/配給のお知らせ

皆さまこんにちは、松島です。
秋を飛び越え一気に冬へと季節が進んでいますがお元気でしょうか?
 
10月22日から上映がスタートした
コスモプラネタリウム渋谷様オリジナル番組のご紹介です。
 
コスモプラネタリウム渋谷様×日本フィルハーモニー交響楽団様
「Starry Music~オーケストラで奏でる宇宙~」

 
※テーマ「宇宙と音楽のハーモニーを聴く、奇跡の体験を」
 


               ※コスモプラネタリウム渋谷様向けトレーラーになります。
 
日本フィルハーモニー交響楽団様に全面的にご協力いただき実現したこの企画。
OPはまるでコンサート会場にいるような映像から始まり、
中で使用されている曲はすべて日本フィルハーモニー交響楽団様の音源となっています。
プラネタリウムの音響で聞くと本当に素晴らしいです!
 
そして宇宙へ広がっていく音を表現した黄金の五線譜と音符、
マークさんの技が光るCG演出となっており、きらきらが増し増しで本当にきれいです!!
(クライマックスのはじけるシーンとか最高・・)
 
現在上映中のコスモプラネタリウム渋谷様ではすべて生解説で行われていて、
個性豊かな解説員毎にそれぞれの味のある投影を楽しめる贅沢な番組となっていますので、
近くにお越しの際はぜひ足をお運びください。
 
コスモプラネタリウム渋谷様 投影情報はこちらから
https://shibu-cul.jp/planetarium
 
日本フィルハーモニー交響楽団様 演奏会情報はこちらから
https://japanphil.or.jp/
 

■配給情報
渋谷様ではオール生解説ですが、配給版ではナレーションをお付けいたします。
(ナレーション無しのどちらでも対応可能です。)
現在制作を行っておりますので、今しばらくお待ちください。
 

岡山天文博物館にて「宇宙・究極観測」の上映

皆様、こんにちは。
こちら福岡は現在台風接近中です。
さて、前回の投稿に引き続き、二つ目の嬉しいお話をお伝えします。

同じく9月10日から岡山天文博物館プラネタリウムの秋番組として
「宇宙・究極観測 ~探せ!ブラックホール~」の上映が始まりました!

アインシュタインの一般相対性理論で予言された「ブラックホール」と「重力波」.
2019年に史上初めて撮影されたブラックホールは, どのような観測を行い, どのような姿を捉えたのか?
また、重力波でブラックホールを発見する観測方法とは?
100年をかけて進化した、その驚くべき観測方法に迫ります!

◆番組の上映情報
期間:2022年9月10日(土)~ 12月4日(日)(予定)
時間: 10:30,13:30,15:00の3回投映
*投映時間 約45分.秋の星空紹介を含みます.

是非、岡山天文博物館プラネタリウムへお出かけください。

岡山天文博物館のHP
http://ww1.city.asakuchi.okayama.jp/museum/